ハンセン病について

ハンセン病とは、「らい菌」に感染することで起こる病気です。
現代においては感染することも発病することもほぼありませんが、感染し発病すると、手足などの末梢神経が麻ひし、汗が出なくなったり、痛い、熱い、冷たいといった感覚がなくなることがあり、皮ふにさまざまな病的な変化が起こったりします。また治療法がない時代は、体の一部が変形するといった後遺症が残ることがありました。
かつては「らい病」と呼ばれていましたが、明治6年(1873年)に「らい菌」を発見したノルウェーの医師・ハンセン氏の名前をとって、現在は「ハンセン病」と呼ばれています。(厚生労働省HPより)

このハンセン病に対し、当時の国は政策によってハンセン病患者の強勢隔離を行い、全国各地の療養所に入所させました。
これにより市民の間に感染力の強い病であるという誤解が広がり、ハンセン病患者とその家族に対してひどい差別と偏見が起こりました。今現在もハンセン病患者は病だけでなく、差別や偏見、そして社会と戦っているのです。

© 光明園家族教会
ご利用規約 | プライバシーポリシー
Powered by Webnode Cookie
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう